男性目線日記

アラフォー男性が書く備忘録(住宅・車・家計簿・お金などの記録)

電気料金 2023年12月(政府の負担軽減策有り!)

こんにちは。incident4です。

訪問ありがとうございます。

 

グループに参加しています。ポチっとして頂けると幸いです。

 

私の基本情報はこちらを参照ください。

 

 

では、2023年12月の電気料金を公開したいと思います。このブログは基本的には、自分の振り返りと現状把握の為に書いてます。2月より政府の負担軽減策が実施されていますので値引き後の価格を書いています。具体的な負担軽減策は以下の通りです。(経済産業省資源エネルギー庁からの案内を抜粋しています)

 

目次

 

今月の電気料金と使用料

  • 料金      1,580円
  • 使用量         71kWh
  • 日数             29日

 

契約プラン

  • 「従量電灯A」

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 太陽光パネル付き(日中発電した電力は使用し、余剰分は売電)
  • 蓄電池は無し
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い
  • 給湯、コンロ、床暖房、浴室乾燥はガス

 

電気料金に影響しそうな家電

  • エアコン2台(2018年製)
  • 冷蔵庫   (2009年製 容量約350ℓ)
  • 洗濯機   (2016年製    乾燥機能無し)

 

生活スタイル

  • 冷房は基本的にエアコンと扇風機。
  • 暖房はエアコン。真冬の休日は、床暖房を併用する場合も有り。

 

家族構成

  • 夫婦二人
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務

 

過去3年間と今年の電気料金・電気使用量の比較



 

まとめ

  • 一人暮らしになりましたので、当然ながら前年同月比で金額・使用量共に下がりました。
  • 暖房はまだ使っていません。記事を書いてる日時点では暖房を使っていますので、来月からは電気代が高くなるでしょう。
  • 政府の支援額が、自分の料金にどれだけ反映されているかが、電力会社の料金サイトでは、ぱっと見てわかりません。もちろんしっかり見ればわかるかも知れませんが、今の表示方法では、政府の支援で値引きされている事を知らない人&知っていても自分にいくら値引きされているかわからない人が多数ではないかと思われます。
  • 今月は使用日数は29日でした。

 

ガス料金 2023年12月(政府の負担軽減策有り!)

こんにちは。incident4です。

訪問ありがとうございます。

 

グループに参加しています。ポチっとして頂けると幸いです。

 

私の基本情報はこちらを参照ください。

 

では、2023年12月のガス料金を公開したいと思います。このブログは基本的には、自分の振り返りと現状把握の為に書いています。2023年2月より政府の負担軽減策が実施されていますので、値引き後の価格を書いています。具体的な負担軽減額は以下の通りです。(経済産業省資源エネルギー庁からの案内を抜粋しています)

 

目次

 

今月のガス料金と使用料

  • 料金   2,471円

(警報器リース料金314円を含む)

  • 使用量      9㎥
  • 日数     29日

 

契約プラン

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い

 

ガス料金に影響しそうな設備

  • 都市ガス
  • 給湯
  • コンロ
  • 床暖房(ダイニングとリビングの2か所)
  • 浴室乾燥機
  • 浴室暖房

 

生活スタイル

  • 基本的に夏はエアコンと扇風機。冬はエアコンとたまに床暖房。
  • 梅雨時期、冬季、天気の悪い日、夜しか洗濯できない日の乾燥に浴室乾燥機を使用する。
  • 湯船に浸かるのは、週1回で残りはシャワーのみ。冬は浴室暖房を使用する。
  • 冬の食器洗いは、お湯を使用する。

 

家族構成

  • 夫婦二人   一人暮らし
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務)

 

ガス料金とガス使用量の推移(過去3年間の平均と2023年の比較)



まとめ

  • 過去3年間の平均と比べると、使用量・金額共に下回りました。政府の負担軽減策のおかげで、ガス代単価上昇をカバーしてくれています。
  • 上記に加えて、一人暮らしになりましたので、ガス代がさらに安くなりました。
  • 政府の負担軽減策が継続中です。都市ガスについては15円/㎥の値引きになっているようです。
  • 今月は使用日数が29日でした。

資産運用(2023年11月末)

こんにちは。incident4です。

訪問ありがとうございます。

 

2023年11月末の資産運用状況です。

 

私は、学歴・資格もありません。現在勤めてる会社には退職金制度があるのですが、私が定年になるときまで制度があるかは不明ですし、そもそも会社が存在しているかもわかりません。また、リストラされている可能性もあります。さらに最近の物価高で全て現金で置いとくのはリスクもあるので、少しずつ運用に回しています。まあ、そうは言っても、住宅ローンという名の借金もありますし、生活防衛資金は現金で保管し、いざと言うときに備えています。

 

グループに参加しています。ポチっとして頂けると幸いです。

 

 

我が家の基本情報はこれっ↓↓↓

 

 

日本株投資は2006年から開始しました。投資歴だけみたら15年以上ありますが、途中ほったらかしていた期間もありますので、素人同然です。その間、リーマンショック東日本大震災アベノミクス新型コロナウイルス・ロシアによるウクライナ侵攻という出来事がありました。

 

目次

資産状況(過去1年分推移)

 

総合運用損益(対先月比)

  • +178,542円でした。(積立考慮せず)
  • +109,224円でした。(今月分積立69,318円考慮)

個別運用損益(対先月比)

  • 個別株・THEO・WelthNavi・iDeCo・つみたてNISA・インド株投資信託の全てで先月比でプラスとなりました。

資産運用方針

株式

  • 自ら売買する日本株に関しては、信用取引はしない。
  • 基本的に買い付けはスクーリングを使用して、条件に入った銘柄を購入しています。

MRF

  • 好機にそなえて、いつでも動かせるよう少しMRF・現金のまま所持しておく。

THEO・WelthNavi(両方に毎月10,000円積立)

  • 今後、資産運用額を増やすときはロボアド中心にする予定。現在は2社で運用中。両社ともリスクを取って大きなリターンを目指す運用方針を設定しています。投資額は同じですが、現在のところ5か月早くスタートしたTHEOのほうが優勢です。

iDeCo(毎月12,000円積立)

  • バランス型(30%)、先進国海外株式(30%)、新興国海外株式(10%)等で運用中。

つみたてNISA(毎月33,333円積立)

  • eMAXIS Slim 全世界株式 日本除く』の1点のみ。

投資信託

  • インド株インデックスで運用。

その他

  • 何で運用するか検討中。

総括

  • 9月、10月と2か月連続でマイナスとなっていましたが11月は反発してくれました。
  • 今月は、少し配当がありました。以前までは、ゆうちょ銀行で受け取っていましたが、今回から証券口座に振り込みになりました。
  • 今年もあと1か月になりました。リーマンショック級の出来事が無ければ、プラスで1年を終える事ができそうです。
  • つみたてNISAの枠が残っているのでどうしようか考えています。来年から始まる新NISAも踏まえて、素人なりに検討中です。

家計簿 2023年10月

こんにちは。incident4です。

訪問ありがとうございます。

 

グループに参加しています。ポチっとして頂けると幸いです。

 

初めに私の基本情報はこれ↓↓↓

現在別居中です。

 

では、今月も家計簿公開したいと思います。書くことで、振り返る事ができるし、現状把握にも役立っています。

 

2023年10月の家計簿(10月20日~11月19日)


目次

今月の家計簿

                    

我が家の家計簿のつけ方

  • 予算は設定せず、実績で記入しています。
  • 毎月20日をスタートとし、翌月19日を締日としています。
  • 日々の支出は、家計簿アプリ(Zaim)を利用して管理し、後々まとめてエクセルに記録するようにしています。
  • 妻の収入と妻負担の支出は不明です。私(夫)の担当項目 のみ記入しています。

家計に与える要因

  • コロナに加えて、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で全世界でインフレが進み、光熱費・食料品を含む生活必需品の値上げが家計に影響してきています。ただ、電気料金・ガス料金は政府の負担軽減策が適用されています。
  • 給料のベースアップはありましたが、物価上昇分には追い付いていませんので実質、賃下げみたいなとこです。

家計に与える要因(新型コロナウイルス関係) X月X日時点

  • 5類に変更されましたし、世の中がアフターコロナになってきているので、コロナ関係の記載は一旦中断します。再開することがないよう願ってます。

今月のまとめ

  • 妻と別居は継続中です。
  • 1人暮らしになりましたが、料理以外は、今まで私がやっていたので特に変化がありません。
  • 料理に関しては、基本的に自炊しています。過去の一人暮らしでの経験が役立っています。もちろん、総菜やレトルトに頼る事もありますが、無理せずできる範囲でやっていこうと思っています。
  • 1人暮らしの食費が25,000円(一人での外食込み)、職場での昼食等5,000円、消耗品費3,000円ぐらいな感じです。これが高いのか安いのかはわかりませんが、普通かなと思っています。

 

前提条件

家族

・夫(私)

・妻

 

就業状態

・私(夫)正社員

・妻        正社員

 

・関西地方の郊外一戸建て(駐車場あり)

・住宅ローンあり(変動金利

 

ライフライン

・電気(関西電力)=オール電化ではない

・ガス(大阪ガス)=給湯・コンロ・床暖房・浴室乾燥

・水道(自治体)

 

 車

・軽自動車(妻の通勤手段)

 

収入

・財布が夫婦で別なので妻の収入は不明

・通勤費は半年払いだが、月払いとして計上

・ボーナス

太陽光発電の売電

 

支出

・火災保険(10年分)、地震保険(5年分)

→それぞれ一括払い済みですが、月払いとして計上

 

・固定資産税

→年払いですが、月払いとして計上

 

自動車税

→年払いですが、月払いとして計上

 

・お小遣い

→それぞれの給料から負担

 

投資・つみたてNISA・iDeCo投資信託・その他

・守りと攻めの運用。節税効果、物価高対策を考慮しています

 

貯金

・先取り貯金

→将来の備えとする

 

・残り貯金と積立

→車関係(購入費・車検・整備)、大型家電、家の修繕費にあてる予定

電気料金 2023年11月(政府の負担軽減策有り!)

こんにちは。incident4です。

訪問ありがとうございます。

 

グループに参加しています。ポチっとして頂けると幸いです。

 

私の基本情報はこちらを参照ください。

 

 

では、2023年11月の電気料金を公開したいと思います。このブログは基本的には、自分の振り返りと現状把握の為に書いてます。2月より政府の負担軽減策が実施されていますので値引き後の価格を書いています。具体的な負担軽減策は以下の通りです。(経済産業省資源エネルギー庁からの案内を抜粋しています)



目次

 

今月の電気料金と使用料

  • 料金      1,600円
  • 使用量         72kWh
  • 日数             32日

 

契約プラン

  • 「従量電灯A」

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 太陽光パネル付き(日中発電した電力は使用し、余剰分は売電)
  • 蓄電池は無し
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い
  • 給湯、コンロ、床暖房、浴室乾燥はガス

 

電気料金に影響しそうな家電

  • エアコン2台(2018年製)
  • 冷蔵庫   (2009年製 容量約350ℓ)
  • 洗濯機   (2016年製    乾燥機能無し)

 

生活スタイル

  • 冷房は基本的にエアコンと扇風機。
  • 暖房はエアコン。真冬の休日は、床暖房を併用する場合も有り。

 

家族構成

  • 夫婦二人
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務

 

過去3年間と今年の電気料金・電気使用量の比較

 

まとめ

  • 一人暮らしになりましたので、当然ながら前年同月比で金額・使用量共に下がりました。
  • 暖房はまだ使っていないですが、12月分からは使わざるを得ないので高くなるでしょう。
  • 政府の支援額が、自分の料金にどれだけ反映されているかが、電力会社の料金サイトでは、ぱっと見てわかりません。もちろんしっかり見ればわかるかも知れませんが、今の表示方法では、政府の支援で値引きされている事を知らない人&知っていても自分にいくら値引きされているかわからない人が多数ではないかと思われます。
  • 今月は使用日数は32日でした。

 

ガス料金 2023年11月(政府の負担軽減策有り!)

こんにちは。incident4です。

訪問ありがとうございます。

 

グループに参加しています。ポチっとして頂けると幸いです。

 

私の基本情報はこちらを参照ください。

 

では、2023年11月のガス料金を公開したいと思います。このブログは基本的には、自分の振り返りと現状把握の為に書いています。2月より政府の負担軽減策が実施されていますので、値引き後の価格を書いています。具体的な負担軽減額は以下の通りです。(経済産業省資源エネルギー庁からの案内を抜粋しています)

 

目次

 

今月のガス料金と使用料

  • 料金   1,825円

(警報器リース料金314円を含む)

  • 使用量      5㎥
  • 日数     31日

 

契約プラン

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い

 

ガス料金に影響しそうな設備

  • 都市ガス
  • 給湯
  • コンロ
  • 床暖房(ダイニングとリビングの2か所)
  • 浴室乾燥機
  • 浴室暖房

 

生活スタイル

  • 基本的に夏はエアコンと扇風機。冬はエアコンとたまに床暖房。
  • 梅雨時期、冬季、天気の悪い日、夜しか洗濯できない日の乾燥に浴室乾燥機を使用する。
  • 湯船に浸かるのは、週1回で残りはシャワーのみ。冬は浴室暖房を使用する。
  • 冬の食器洗いは、お湯を使用する。

 

家族構成

  • 夫婦二人   一人暮らし
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務)

 

ガス料金とガス使用量の推移(過去3年間の平均と2023年の比較)

 

まとめ

  • 過去3年間の平均と比べると、使用量・金額共に下回りました。政府の負担軽減策のおかげで、ガス代単価上昇をカバーしてくれています。
  • 上記に加えて、一人暮らしになりましたので、ガス代がさらに安くなりました。
  • 政府の負担軽減策が始まっています。都市ガスについては30円/㎥の値引きで標準家庭で900円/月の負担軽減になるそうです。
  • 今月は使用日数が31日でした。

資産運用(2023年10月末)

こんにちは。incident4です。

訪問ありがとうございます。

 

2023年10月末の資産運用状況です。

 

私は、学歴・資格もありません。現在勤めてる会社には退職金制度があるのですが、私が定年になるときまで制度があるかは不明ですし、そもそも会社が存在しているかもわかりません。また、リストラされている可能性もあります。さらに最近の物価高で全て現金で置いとくのはリスクもあるので、少しずつ運用に回しています。まあ、そうは言っても、住宅ローンという名の借金もありますし、生活防衛資金は現金で保管し、いざと言うときに備えています。

 

グループに参加しています。ポチっとして頂けると幸いです。

 

 

我が家の基本情報はこれっ↓↓↓

 

 

日本株投資は2006年から開始しました。投資歴だけみたら15年以上ありますが、途中ほったらかしていた期間もありますので、素人同然です。その間、リーマンショック東日本大震災アベノミクス新型コロナウイルス・ロシアによるウクライナ侵攻という出来事がありました。

 

目次

資産状況(過去1年分推移)

 

総合運用損益(対先月比)

  • -34,682円でした。(積立考慮せず)
  • -105,015円でした。(今月分積立65,333円考慮)

個別運用損益(対先月比)

  • ちょっと計算するのが面倒になりました。今後は書き方を変更するとか考えていきます。とりあえず、個別株・THEO・WelthNavi・iDeCo・つみたてNISA・インド株投資信託の全てで先月比でマイナスとなりました。

資産運用方針

株式

  • 自ら売買する日本株に関しては、信用取引はしない。
  • 基本的に買い付けはスクーリングを使用して、条件に入った銘柄を購入しています。

MRF

  • 好機にそなえて、いつでも動かせるよう少しMRF・現金のまま所持しておく。

THEO・WelthNavi(両方に毎月10,000円積立)

  • 今後、資産運用額を増やすときはロボアド中心にする予定。現在は2社で運用中。両社ともリスクを取って大きなリターンを目指す運用方針を設定しています。投資額は同じですが、現在のところ5か月早くスタートしたTHEOのほうが優勢です。

iDeCo(毎月12,000円積立)

  • バランス型(30%)、先進国海外株式(30%)、新興国海外株式(10%)等で運用中。

つみたてNISA(毎月33,333円積立)

  • eMAXIS Slim 全世界株式 日本除く』の1点のみ。

投資信託

  • インド株インデックスで運用。

その他

  • 何で運用するか検討中。

総括

  • 全部マイナスになりました。マーケット全体が軟調なんで仕方ないでしょう。
  • 今月は、入金のタイミングでつみたてNISAが買えないという事が起こりました。私がつみたてNISA用の資金で個別株を買ってしまっていたようです。反省しました。
  • マイナスになった今こそ慌てず粛々と積立を継続していこうと考えています。
  • つみたてNISAの枠が残っているのでどうしようか考えています。来年から始まる新NISAも踏まえて、素人なりに検討中です。

家計簿 2023年9月

こんにちは。incident4です。

訪問ありがとうございます。

 

グループに参加しています。ポチっとして頂けると幸いです。

 

初めに私の基本情報はこれ↓↓↓

現在別居中です。

 

では、今月も家計簿公開したいと思います。書くことで、振り返る事ができるし、現状把握にも役立っています。

 

2023年9月の家計簿(9月20日~10月19日)


目次

今月の家計簿

                    

我が家の家計簿のつけ方

  • 予算は設定せず、実績で記入しています。
  • 毎月20日をスタートとし、翌月19日を締日としています。
  • 1か月で集計しています。毎日集計するのは、めんどくさがりなんで無理と諦めています。
  • 妻の収入と妻負担の支出は不明です。私(夫)の担当項目 のみ記入しています。

家計に与える要因

  • コロナに加えて、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で全世界でインフレが進み、光熱費・食料品を含む生活必需品の値上げが家計に影響してきています。ただ、電気料金・ガス料金は政府の負担軽減策が適用されています。
  • 給料のベースアップはありましたが、物価上昇分には追い付いていませんので実質、賃下げみたいなとこです。

家計に与える要因(新型コロナウイルス関係) X月X日時点

  • 5類に変更されましたし、世の中がアフターコロナになってきているので、コロナ関係の記載は一旦中断します。再開することがないよう願ってます。

今月のまとめ

  • 妻と別居は継続中です。
  • 1人暮らしになりましたが、料理以外は、今まで私がやっていたので特に変化がありません。
  • 料理に関しては、基本的に自炊しています。過去の一人暮らしでの経験が役立っています。もちろん、総菜やレトルトに頼る事もありますが、無理せずできる範囲でやっていこうと思っています。
  • 1人暮らしの食費が25,000円(一人での外食込み)、職場での昼食等5,000円、消耗品費3,000円ぐらいな感じです。これが高いのか安いのかはわかりませんが、普通かなと思っています。

 

前提条件

家族

・夫(私)

・妻

 

就業状態

・私(夫)正社員

・妻        正社員

 

・関西地方の郊外一戸建て(駐車場あり)

・住宅ローンあり(変動金利

 

ライフライン

・電気(関西電力)=オール電化ではない

・ガス(大阪ガス)=給湯・コンロ・床暖房・浴室乾燥

・水道(自治体)

 

 車

・軽自動車(妻の通勤手段)

 

収入

・財布が夫婦で別なので妻の収入は不明

・通勤費は半年払いだが、月払いとして計上

・ボーナス

太陽光発電の売電

 

支出

・火災保険(10年分)、地震保険(5年分)

→それぞれ一括払い済みですが、月払いとして計上

 

・固定資産税

→年払いですが、月払いとして計上

 

自動車税

→年払いですが、月払いとして計上

 

・お小遣い

→それぞれの給料から負担

 

投資・つみたてNISA・iDeCo投資信託・その他

・守りと攻めの運用。節税効果、物価高対策を考慮しています

 

貯金

・先取り貯金

→将来の備えとする

 

・残り貯金と積立

→車関係(購入費・車検・整備)、大型家電、家の修繕費にあてる予定

電気料金 2023年10月(政府の負担軽減策有り!)

こんにちは。incident4です。

訪問ありがとうございます。

 

グループに参加しています。ポチっとして頂けると幸いです。

 

私の基本情報はこちらを参照ください。

我が家の状況に変化がありました。妻と別居しました。双方のDVや不貞行為ではありません。ただ、今の妻の状況を妻自身が改めないと離婚となるでしょう。このあたりの事は、今後の二人の関係性がはっきりすれば、お知らせできるかもしれません。

 

では、2023年10月の電気料金を公開したいと思います。このブログは基本的には、自分の振り返りと現状把握の為に書いてます。2月より政府の負担軽減策が実施されていますので値引き後の価格を書いています。具体的な負担軽減策は以下の通りです。(経済産業省資源エネルギー庁からの案内を抜粋しています)



目次

 

今月の電気料金と使用料

  • 料金      1,662円
  • 使用量         75kWh
  • 日数             29日

 

契約プラン

  • 「従量電灯A」

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 太陽光パネル付き(日中発電した電力は使用し、余剰分は売電)
  • 蓄電池は無し
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い
  • 給湯、コンロ、床暖房、浴室乾燥はガス

 

電気料金に影響しそうな家電

  • エアコン2台(2018年製)
  • 冷蔵庫   (2009年製 容量約350ℓ)
  • 洗濯機   (2016年製    乾燥機能無し)

 

生活スタイル

  • 冷房は基本的にエアコンと扇風機。
  • 暖房はエアコンと電気ヒーター。真冬の休日は、床暖房を併用する場合も有り。

 

家族構成

  • 夫婦二人
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務

 

過去3年間と今年の電気料金・電気使用量の比較

 

まとめ

  • 今月より一人暮らしになりましたので、当然ながら金額・使用量共に下がりました。
  • 政府の支援額が、自分の料金にどれだけ反映されているかが、電力会社の料金サイトでは、ぱっと見てわかりません。もちろんしっかり見ればわかるかも知れませんが、今の表示方法では、政府の支援で値引きされている事を知らない人&知っていても自分にいくら値引きされているかわからない人が多数ではないかと思われます。
  • 今月は使用日数は29日でした。

 

ガス料金 2023年10月(政府の負担軽減策有り!)

こんにちは。incident4です。

訪問ありがとうございます。

 

グループに参加しています。ポチっとして頂けると幸いです。

 

私の基本情報はこちらを参照ください。

我が家の状況に変化がありました。妻と別居しました。双方のDVや不貞行為ではありません。ただ、今の妻の状況を妻自身が改めないと離婚となるでしょう。このあたりの事は、今後の二人の関係性がはっきりすれば、お知らせできるかもしれません。

 

では、2023年10月のガス料金を公開したいと思います。このブログは基本的には、自分の振り返りと現状把握の為に書いています。2月より政府の負担軽減策が実施されていますので、値引き後の価格を書いています。具体的な負担軽減額は以下の通りです。(経済産業省資源エネルギー庁からの案内を抜粋しています)

 

目次

 

今月のガス料金と使用料

  • 料金   1,665円

(警報器リース料金314円を含む)

  • 使用量      4㎥
  • 日数     31日

 

契約プラン

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い

 

ガス料金に影響しそうな設備

  • 都市ガス
  • 給湯
  • コンロ
  • 床暖房(ダイニングとリビングの2か所)
  • 浴室乾燥機
  • 浴室暖房

 

生活スタイル

  • 冷暖房は基本的にエアコンと扇風機。真冬の休日は、床暖房を併用する場合も有り。
  • 梅雨時期、冬季、天気の悪い日、夜しか洗濯できない日の乾燥に浴室乾燥機を使用する。
  • 湯船に浸かるのは、週1回で残りはシャワーのみ。冬は浴室暖房を使用する。
  • 冬の食器洗いは、お湯を使用する。

 

家族構成

  • 夫婦二人   一人暮らし
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務)

 

ガス料金とガス使用量の推移(過去3年間の平均と2023年の比較)

 

まとめ

  • 過去3年間の平均と比べると、使用量・金額共に下回りました。政府の負担軽減策のおかげで、ガス代単価上昇をカバーしてくれています。
  • 上記に加えて、一人暮らしになりましたので、ガス代がさらに安くなりました。
  • 政府の負担軽減策が始まっています。都市ガスについては30円/㎥の値引きで標準家庭で900円/月の負担軽減になるそうです。
  • 今月は使用日数が31日でした。

資産運用(2023年9月末)

こんにちは。incident4です。

訪問ありがとうございます。

 

2023年9月末の資産運用状況です。

 

私は、学歴・資格もありません。現在勤めてる会社には退職金制度があるのですが、私が定年になるときまで制度があるかは不明ですし、そもそも会社が存在しているかもわかりません。また、リストラされている可能性もあります。さらに最近の物価高で全て現金で置いとくのはリスクもあるので、少しずつでも運用に回しています。まあ、そうは言っても、住宅ローンという名の借金もありますし、生活防衛資金は現金で保管し、いざと言うときに備えています。

 

グループに参加しています。ポチっとして頂けると幸いです。

 

 

我が家の基本情報はこれっ↓↓↓

我が家の状況に変化がありました。妻と別居しました。双方のDVや不貞行為ではありません。ただ、今の妻の状況を妻自身が改めないと離婚となるでしょう。このあたりの事は、今後の二人の関係性がはっきりすれば、お知らせできるかもしれません。今まで、妻が支払ってくれていた食費・日用品費も自分の分は私が払っていくことになります。

 

日本株投資は2006年から開始しました。投資歴だけみたら15年以上ありますが、途中ほったらかしていた期間もありますので、素人同然です。その間、リーマンショック東日本大震災アベノミクス新型コロナウイルス・ロシアによるウクライナ侵攻という出来事がありました。

 

目次

資産状況(過去1年分推移)

 

総合運用損益(対先月比)

  • +8,542円でした。(積立考慮せず)
  • -56,791円でした。(今月分積立65,333円考慮)

個別運用損益(対先月比)

  • 株式 -35,070円でしたがその内、-6,000円の出金が有りましたので実質は-29,070円です。売買有り。
  • MRF +3でした。機会を伺っています。
  • THEO -71円でした。毎月積立を10,000円してるので、実質は-10,071円です。
  • WelthNavi -4,489円でした。毎月積立を10,000円してるので、実質は-14,489円です。
  • iDeCo  +9,800円でした。毎月積立を12,000円してるので、実質は-2,200円です。
  • つみたてNISA +31,674円でした。毎月積立を33,333円してるので、実質は-1,659円です。
  • 投資信託 +6,695でした。今月6,000円分購入してるので、実質は+695円です。
  • その他 今月も特になし。

資産運用方針

株式

  • 自ら売買する日本株に関しては、信用取引はしない。
  • 基本的に買い付けはスクーリングを使用して、条件に入った銘柄を購入しています。

MRF

  • 好機にそなえて、いつでも動かせるよう少しMRF・現金のまま所持しておく。

THEO・WelthNavi(両方に毎月10,000円積立)

  • 今後、資産運用額を増やすときはロボアド中心にする予定。現在は2社で運用中。両社ともリスクを取って大きなリターンを目指す運用方針を設定しています。投資額は同じですが、現在のところ5か月早くスタートしたTHEOのほうが優勢です。

iDeCo(毎月12,000円積立)

  • バランス型(30%)、先進国海外株式(30%)、新興国海外株式(10%)等で運用中。

つみたてNISA(毎月33,333円積立)

  • eMAXIS Slim 全世界株式 日本除く』の1点のみ。

投資信託

  • インド株インデックスで運用。

その他

  • 何で運用するか検討中。

総括

  • 先月からプラスとなりましたが、積立分を考慮した場合、マイナスとなっています。月始めは全体的に軟調でしたが、月末にかけてプラスになってきました。
  • インド株インデックス以外は全敗の1か月でした。
  • インド株インデックスの投資信託を今月もスポット購入しました。
  • マーケットが下落傾向なんで、マイナスは多少仕方無いですね。まあ、基本的には長期投資なので慌てず騒がず、粛々と積み立てし、個別株は配当性向と財務状況がいい株式を拾っていきたいと考えています。

家計簿 2023年8月

こんにちは。incident4です。

訪問ありがとうございます。

 

グループに参加しています。ポチっとして頂けると幸いです。

 

初めに私の基本情報はこれ↓↓↓

我が家の状況に変化がありました。妻と別居しました。双方のDVや不貞行為ではありません。ただ、今の妻の状況を妻自身が改めないと離婚となるでしょう。このあたりの事は、今後の二人の関係性がはっきりすれば、お知らせできるかもしれません。今まで、妻が支払ってくれていた食費・日用品費も自分の分は私が払っていくことになります。

 

では、今月も家計簿公開したいと思います。書くことで、振り返る事ができるし、現状把握にも役立っています。

 

2023年8月の家計簿(8月20日~9月19日)


目次

今月の家計簿



                      

我が家の家計簿のつけ方

  • 予算は設定せず、実績で記入しています。
  • 毎月20日をスタートとし、翌月19日を締日としています。
  • 1か月で集計しています。毎日集計するのは、めんどくさがりなんで無理と諦めています。
  • 妻の収入と妻負担の支出は不明です。私(夫)の担当項目 のみ記入しています。

家計に与える要因

  • コロナに加えて、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で全世界でインフレが進み、光熱費・食料品を含む生活必需品の値上げが家計に影響してきています。ただ、電気料金・ガス料金は政府の負担軽減策が適用されています。
  • 給料のベースアップはありましたが、物価上昇分には追い付いていませんので実質、賃下げみたいなとこです。

家計に与える要因(新型コロナウイルス関係) X月X日時点

  • 5類に変更されましたし、世の中がアフターコロナになってきているので、コロナ関係の記載は一旦中断します。再開することがないよう願ってます。

今月のまとめ

  • 今月から妻と別居しています。月の途中からの別居になりますので食費等はまだ完全にひと月分ではありません。家電家具をわけました。その為、必要な分を買いましたので、家具家電費用が多くなり、家計が赤字になりました。来月からは、どんな感じになるかわかりませんが、臨時出費は今月程掛からない予定なので黒字に戻るでしょう。ただ、家計が少し苦しくなってくることは避けられないでしょう。

 

前提条件

家族

・夫(私)

・妻

 

就業状態

・私(夫)正社員

・妻        正社員

 

・関西地方の郊外一戸建て(駐車場あり)

・住宅ローンあり(変動金利

 

ライフライン

・電気(関西電力)=オール電化ではない

・ガス(大阪ガス)=給湯・コンロ・床暖房・浴室乾燥

・水道(自治体)

 

 車

・軽自動車(妻の通勤手段)

 

収入

・財布が夫婦で別なので妻の収入は不明

・通勤費は半年払いだが、月払いとして計上

・ボーナス(今のところ夫のみ)

太陽光発電の売電

 

支出

・火災保険(10年分)、地震保険(5年分)

→それぞれ一括払い済みですが、月払いとして計上

 

・固定資産税

→年払いですが、月払いとして計上

 

自動車税

→年払いですが、月払いとして計上

 

・お小遣い

→それぞれの給料から負担

 

投資・つみたてNISA・iDeCo投資信託・その他

・守りと攻めの運用。節税効果、物価高対策を考慮しています

 

貯金

・先取り貯金

→将来の備えとする

 

・残り貯金と積立

→車関係(購入費・車検・整備)、大型家電、家の修繕費にあてる予定

電気料金 2023年9月(政府の負担軽減策有り!)

こんにちは。incident4です。

訪問ありがとうございます。

 

グループに参加しています。ポチっとして頂けると幸いです。

 

私の基本情報はこちらを参照ください。

 

では、2023年9月の電気料金を公開したいと思います。このブログは基本的には、自分の振り返りと現状把握の為に書いてます。2月より政府の負担軽減策が実施されていますので値引き後の価格を書いています。具体的な負担軽減策は以下の通りです。(経済産業省資源エネルギー庁からの案内を抜粋しています)



目次

 

今月の電気料金と使用料

  • 料金      2,653円
  • 使用量        142kWh
  • 日数              30日

 

契約プラン

  • 「従量電灯A」

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 太陽光パネル付き(日中発電した電力は使用し、余剰分は売電)
  • 蓄電池は無し
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い
  • 給湯、コンロ、床暖房、浴室乾燥はガス

 

電気料金に影響しそうな家電

  • エアコン2台(2018年製)
  • 冷蔵庫   (2009年製 容量約350ℓ)
  • 洗濯機   (2016年製    乾燥機能無し)

 

生活スタイル

  • 冷房は基本的にエアコンと扇風機。
  • 暖房はエアコンと電気ヒーター。真冬の休日は、床暖房を併用する場合も有り。

 

家族構成

  • 夫婦二人
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務)

 

過去3年間と今年の電気料金・電気使用量の比較



まとめ

  • 夫婦二人が家にいるときは、LDKと寝室のエアコンを2台稼働させています。
  • 過去3年間の平均より金額、使用量が減りました。
  • 政府の支援額が、自分の料金にどれだけ反映されているかが、電力会社の料金サイトでは、ぱっと見てわかりません。もちろんしっかり見ればわかるかも知れませんが、今の表示方法では、政府の支援で値引きされている事を知らない人&知っていても自分にいくら値引きされているかわからない人が多数ではないかと思われます。
  • 今月は使用日数は30日でした。

 

ガス料金 2023年9月(政府の負担軽減策有り!)

こんにちは。incident4です。

訪問ありがとうございます。

 

グループに参加しています。ポチっとして頂けると幸いです。

 

私の基本情報はこちらを参照ください。

 

では、2023年9月のガス料金を公開したいと思います。このブログは基本的には、自分の振り返りと現状把握の為に書いています。2月より政府の負担軽減策が実施されていますので、値引き後の価格を書いています。具体的な負担軽減額は以下の通りです。(経済産業省資源エネルギー庁からの案内を抜粋しています)

 

目次

 

今月のガス料金と使用料

  • 料金   2360円

(警報器リース料金314円を含む)

  • 使用量      9㎥
  • 日数     33日

 

契約プラン

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い

 

ガス料金に影響しそうな設備

  • 都市ガス
  • 給湯
  • コンロ
  • 床暖房(ダイニングとリビングの2か所)
  • 浴室乾燥機
  • 浴室暖房

 

生活スタイル

  • 冷暖房は基本的にエアコンと電気ヒーター。真冬の休日は、床暖房を併用する場合も有り。
  • 梅雨時期、冬季、天気の悪い日、夜しか洗濯できない日の乾燥に浴室乾燥機を使用する。
  • 湯船に浸かるのは、週1回で残りはシャワーのみ。冬は浴室暖房を使用する。
  • 冬の食器洗いは、お湯を使用する。

 

家族構成

  • 夫婦二人
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務)

 

ガス料金とガス使用量の推移(過去3年間の平均と2023年の比較)

 

まとめ

  • 過去3年間の平均と比べると、使用量・金額共に下回りました。政府の負担軽減策のおかげで、ガス代単価上昇をカバーしてくれています。
  • 夫婦共正社員で、かつシフト勤務ということもあって、夜に洗濯せざるをえない事もあり、その時に浴室乾燥を使用したりしました。
  • 政府の負担軽減策が始まっています。都市ガスについては30円/㎥の値引きで標準家庭で900円/月の負担軽減になるそうです。
  • 今月は使用日数が33日でした。

資産運用(2023年8月末)

こんにちは。incident4です。

訪問ありがとうございます。

 

2023年8月末の資産運用状況です。

 

私は、学歴・資格もありません。現状、勤めてる会社には退職金制度があるのですが、私が定年になるときまで制度があるかは不明ですし、会社が存在しているかもわかりません。また、リストラされている可能性もあります。さらに最近の物価高で全て現金で置いとくのはリスクもあるので、少しずつでも運用に回しています。まあ、そうは言っても、住宅ローンという名の借金もありますし、生活防衛資金は現金で保管し、いざと言うときに備えています。

 

グループに参加しています。ポチっとして頂けると幸いです。

 

 

我が家の基本情報はこれっ↓↓↓

 

日本株投資は2006年から開始しました。投資歴だけみたら15年以上ありますが、途中ほったらかしていた期間もありますので、素人同然です。その間、リーマンショック東日本大震災アベノミクス新型コロナウイルス・ロシアによるウクライナ侵攻という出来事がありました。

 

目次

資産状況(過去1年分推移)

 

総合運用損益(対先月比)

  • +174,074円でした。(積立考慮せず)
  • +108,741円でした。(今月分積立65,333円考慮)

個別運用損益(対先月比)

  • 株式 +95,278円でしたがその内、-6,000円の出金が有りましたので実質は+101,278円です。売買有り。
  • MRF +3でした。機会を伺っています。
  • THEO +19,946円でした。毎月積立を10,000円してるので、実質は+9,946円です。
  • WelthNavi +4,863円でした。毎月積立を10,000円してるので、実質は-5,317円です。
  • iDeCo  +12,678円でした。毎月積立を12,000円してるので、実質は+678円です。
  • つみたてNISA +35,175円でした。毎月積立を33,333円してるので、実質は+1,842円です。
  • 投資信託 +6,311でした。今月6,000円分購入してるので、実質は+311円です。
  • その他 今月も特になし。

資産運用方針

株式

  • 自ら売買する日本株に関しては、信用取引はしない。
  • 基本的に買い付けはスクーリングを使用して、条件に入った銘柄を購入しています。

MRF

  • 好機にそなえて、いつでも動かせるよう少しMRF・現金のまま所持しておく。

THEO・WelthNavi(両方に毎月10,000円積立)

  • 今後、資産運用額を増やすときはロボアド中心にする予定。現在は2社で運用中。両社ともリスクを取って大きなリターンを目指す運用方針を設定しています。投資額は同じですが、現在のところ5か月早くスタートしたTHEOのほうが優勢です。

iDeCo(毎月12,000円積立)

  • バランス型(30%)、先進国海外株式(30%)、新興国海外株式(10%)等で運用中。

つみたてNISA(毎月33,333円積立)

  • eMAXIS Slim 全世界株式 日本除く』の1点のみ。

投資信託

  • インド株インデックスで運用。

その他

  • 何で運用するか検討中。

総括

  • 先月からプラスとなりました。積立分を考慮しても、プラスとなっています。月始めは全体的に軟調でしたが、月末にかけてプラスになってきました。
  • 日本株の個別取引が、それなりに好調でした。
  • インド株インデックスの投資信託を今月もスポット購入しました。
  • 7月の日経平均は552円(2%)の
  • 下落、ダウ平均は838ドル(2.4%)の下落でした。