男性目線日記

アラフォー男性が書く備忘録(住宅・車・家計簿・お金などの記録)

家計簿 2021年12月

2021年12月の家計簿(12月20日~2022年1月19日)



目次

今月の家計簿

f:id:incident4:20220119225858j:plain




我が家の家計簿のつけ方

  • 予算は設定せず、実績で記入しています。
  • 毎月20日をスタートとし、翌月19日を締日としています。
  • 1か月で集計しています。毎日集計するのは、めんどくさがりなんで無理と諦めています。
  • 妻の収入と妻負担の支出は不明です。私(夫)の担当項目 のみ記入しています。

家計に与える要因

  • 2021年2月より食費の担当が妻に変更になりました。これは、今まで扶養範囲外のパートで働いていた妻が、正社員になった為です。

家計に与える要因(新型コロナウイルス関係) 1月28日時点

  • オミクロン株の急速な感染拡大の真っ最中であり、連日過去最大の感染者数を更新している。まん延防止等重点措置が適用されている地域も多くなってきているが、飲食店以外の社会経済活動は、劇的な変化はないように感じる。
  • 会社でも、話したことがある人が感染したりしているが、私達家族は、今のところ感染もしていないし、濃厚接触者にも該当していない。

今月のまとめ

  • 今月は、給料以外の臨時収入として、住宅ローン減税の還付、年末調整、配当金があった。支出としては、甥っ子へのお年玉や私のメガネ購入以外は特に目立った項目は無し。
  • ともあれ我が家は黒字でなにより。

 

前提条件

家族

・夫(私)

・妻

 

就業状態

・私(夫)正社員

・妻        正社員

 

・関西地方の郊外一戸建て(駐車場あり)

・住宅ローンあり(変動金利

 

ライフライン

・電気(関西電力)=オール電化ではない

・ガス(大阪ガス)=給湯・コンロ・床暖房・浴室乾燥

・水道(自治体)

 

 車

・軽自動車(妻の通勤手段)

 

収入

・財布が夫婦で別なので妻の収入は不明

・通勤費は半年払いだが、月払いとして計上

・ボーナス(今のところ夫のみ)

太陽光発電の売電

 

支出

・食費、日用品費、外食費

→妻が負担

 

・妻自身の生命保険、個人年金国民年金スマホ代、ガソリン代

→妻負担

 

・火災保険(10年分)、地震保険(5年分)

→それぞれ一括払い済みですが、月払いとして計上

 

・固定資産税

→年払いですが、月払いとして計上

 

自動車税

→年払いですが、月払いとして計上

 

・お小遣い

→それぞれの給料から負担

 

貯金

・先取り貯金

→将来の備えとする

 

・残り貯金と積立

→車関係(購入費・車検・整備)、大型家電、家の修繕費にあてる予定

ガス料金 2021年12月

2021年12月のガス料金のお話

 

目次

 

今月のガス料金と使用料

  • 料金  3583円

(警報器リース料金314円を含む)

  • 使用量    19㎥
  • 日数     29日

 

契約プラン

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い

 

ガス料金に影響しそうな設備

  • 都市ガス
  • 給湯
  • コンロ
  • 床暖房(ダイニングとリビングの2か所)
  • 浴室乾燥機
  • 浴室暖房

 

生活スタイル

  • 冷暖房は基本的にエアコンと電気ヒーター。真冬の休日は、床暖房を併用する場合も有り。
  • 梅雨時期、冬季、天気の悪い日、夜しか洗濯できない日の乾燥に浴室乾燥機を使用する。
  • 湯船に浸かるのは、週1回で残りはシャワーのみ。冬は浴室暖房を使用する。
  • 冬の食器洗いは、お湯を使用する。

 

家族構成

  • 夫婦二人
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務)

 

ガス料金とガス使用量の推移(2020年・2021年比較)

f:id:incident4:20211227202359p:plain



まとめ

  • 先月、前年同月よりは高くなりました。今月は、浴室乾燥機をほとんど使用した記憶がないのですが、食器洗いにお湯を使う機会が増えた事が要因と思います。
  • 今月は使用日数が29日でした。

電気料金 2021年12月

2021年12月の電気料金のお話

 

目次

 

今月の電気料金と使用料

  • 料金    6046円
  • 使用量     223kWh
  • 日数           29日

 

契約プラン

  • 「従量電灯A」

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 太陽光パネル付き(日中発電した電力は使用し、余剰分は売電)
  • 蓄電池は無し
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い
  • 給湯、コンロ、床暖房、浴室乾燥はガス

 

電気料金に影響しそうな家電

  • エアコン2台(2018年製)
  • 冷蔵庫   (2009年製 容量約350ℓ)
  • 洗濯機   (2016年製    乾燥機能無し)

 

生活スタイル

  • 冷房は基本的にエアコンと扇風機。
  • 暖房はエアコンと電気ヒーター。真冬の休日は、床暖房を併用する場合も有り。

 

家族構成

  • 夫婦二人
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務)

 

今年の電気料金と電気使用量の推移

f:id:incident4:20211227203759p:plain


まとめ

  • 気温が低下してきたので、エアコンと電気ヒーターを使用する機会が増えてきたので先月よりも前年同月よりも高くなった。
  • 今月は使用日数が29日でした。

 

2021年をざっと振り返り、2022年の抱負を考える

私が2021年をざっと振り返り、2022年の抱負を考える。

 

まずは2021年の振り返りから

世の中出来事編

  • 緊急事態宣言(出過ぎて、いつ出てたかよく覚えてない)
  • 大谷翔平の大活躍
  • コロナワクチン接種(7月・8月)
  • オリンピック・パラリンピック(8月)
  • 菅内閣総辞職と岸田内閣発足(10月)
  • 眞子さま・小室さん結婚(10月)
  • オミクロン株が流行の兆しを見せる(12月)

 

仕事編

  • 特に変化無し

 

お買い物編(単品で2万円以上のみ)

  • Switch(1月)
  • IPad Air4(11月)
  • AQUOS Sense6(12月)

 

病気編

  • 痔(ふんばると高確率で痔になったが病院には行かず)
  • 虫歯(治療中)
  • 扁桃腺の腫れ(今年は、高熱が出るほどの腫れは発生せず)

 

お金編

  • スマホ料金プラン変更
  • ロボアドバイザーを開始

 

2021年まとめ

2021年も新型コロナウイルス関係が一番の出来事であった。幸運にも感染はせずに過ごすことができたが、5年ぐらい通ってる飲食店が閉店してすごく残念だった。

 

1番大きな買い物はIPAD Air4でした。人生で初めてのApple製品なので、最初は全く使い方がわからなかったし、今現在も四苦八苦しています。

 

ロボアドを開始した。これまでも自分で株式投資してきましたが、今年の成績は約4万円の評価額アップと約2.5万円の配当金の計6.5万円のプラスであった。マイナスではないが、素人の自分には限界も感じたのも事実でした。そこで文明の力を借りて、銀行に眠っている資金でロボアドを開始。自分での投資も継続しつつ、数年で一本化できればいいかなと考えています。

 

家計簿、ブログを続けていけてる事は、自分でもよくやっていると思います。無理してやっているわけではないです。ただ、一銭も稼げてはいません。自分の記録として書いています。

 

2022年の抱負

まずは、今年の初詣のおみくじの結果は『大吉』でした。

f:id:incident4:20220103115250j:plain



2022年の抱負は、

  • 仕事を続ける
  • 歯の治療
  • 痔の自然治癒、できなければ治療
  • 古い冷蔵庫を買い替える
  • ブログを続ける
  • 家計簿を続ける
  • 苦手なカラオケの練習をしてみる
  • YouTubeに動画を投稿してみる
  • 月に1冊は本を読む

まあ、こんな感じを抱負に過ごせたらいいかなと考えています。

家計簿 2021年11月

2021年11月の家計簿(11月20日~12月19日)



目次

今月の家計簿 

f:id:incident4:20211220124643j:plain



我が家の家計簿のつけ方

  • 予算は設定せず、実績で記入しています。
  • 毎月20日をスタートとし、翌月19日を締日としています。
  • 1か月で集計しています。毎日集計するのは、めんどくさがりなんで無理と諦めています。
  • 妻の収入と妻負担の支出は不明です。私(夫)の担当項目 のみ記入しています。

家計に与える要因

  • 2021年2月より食費の担当が妻に変更になりました。これは、今まで扶養範囲外のパートで働いていた妻が、正社員になった為です。

家計に与える要因(新型コロナウイルス関係) 11月19日時点

  • 感染者もだいぶ落ち着いており、感染者数がテレビのニュース番組のトップ項目で伝えられる事も無くなった。制限もまだあるが、ウィズコロナ・アフターコロナへの第一歩になればいいと思います。一方で、海外ではオミクロン株が流行しており、日本でも空港検疫を中心に発覚し始めている。
  • 個人的には7月中旬に職域摂取で1回目を、8月中旬に2回目のワクチン接種を実施した。

今月のまとめ

  • 今月は、車関係、ランドリー関係、甥っ子へのクリスマスプレゼント、スマホ本体とフィルム・カバーを購入した。ボーナスが去年より減る事はわかっていたが、必要な出費だとの考えである。
  • 3年ぶりぐらいに歯医者に行った。親しらずの虫歯が深く、抜く事を提案され、説明を受けた結果、抜く事を決断した。実際に抜くのは2022年になってからである。
  • ともあれ我が家は黒字でなにより。

 

前提条件

家族

・夫(私)

・妻

 

就業状態

・私(夫)正社員

・妻        正社員

 

・関西地方の郊外一戸建て(駐車場あり)

・住宅ローンあり(変動金利

 

ライフライン

・電気(関西電力)=オール電化ではない

・ガス(大阪ガス)=給湯・コンロ・床暖房・浴室乾燥

・水道(自治体)

 

 車

・軽自動車(妻の通勤手段)

 

収入

・財布が夫婦で別なので妻の収入は不明

・通勤費は半年払いだが、月払いとして計上

・ボーナス(今のところ夫のみ)

太陽光発電の売電

 

支出

・食費、日用品費、外食費

→妻が負担

 

・妻自身の生命保険、個人年金国民年金スマホ代、ガソリン代

→妻負担

 

・火災保険(10年分)、地震保険(5年分)

→それぞれ一括払い済みですが、月払いとして計上

 

・固定資産税

→年払いですが、月払いとして計上

 

自動車税

→年払いですが、月払いとして計上

 

・お小遣い

→それぞれの給料から負担

 

貯金

・先取り貯金

→将来の備えとする

 

・残り貯金と積立

→車関係(購入費・車検・整備)、大型家電、家の修繕費にあてる予定

車メンテナンス記録⑦ ワイパー交換

車メンテナンス記録⑦  ワイパー交換のお話

  • 目次 

概要 

フロントのワイパーの劣化が進み、拭き取りが悪くなってきた為、今回交換したので記録として残します。

 

車情報

車種:軽自動車

車名:******

初年度登録:平成27年(2015年)

交換時時走行距離:約24500km

 

購入店舗

店舗名:Amazon

購入日:2021年11月某日

作業時間:約20分

  

費用

ワイパーブレード:1287円(フロント用×2)

ワイパー替えゴム:709(リア用)

計 3283

 

今回取り付けたワイパー


f:id:incident4:20211129143949j:image

 

まとめ

・主に、妻の通勤手段として使っている車です。走行距離は年間走行距離が5千キロ程度です。

・2、3年程前にフロントもリアもゴムだけ交換しましたが、記録を残していなかったので正確な時期は不明です。

・フロントの拭き取りがかなり悪くなってきたので交換する事になりました。今回は全てAmazonで購入し、自分で取り付けました。フロントはゴム交換ではなく、ブレードごと交換しました。フロントのワイパーブレードを取り外すのに若干手こずりましたが、要領がわかるとスッと外れました。

・来年に7年目の車検を迎えますが、昨今の新車の部品&半導体不足からくる納期遅延の影響で、中古車も価格高騰と在庫不足になっているようです。そのような状況も鑑み、今の車の車検を通す事にしました。それもあり、今回ワイパーも交換しました。

 

電気料金 2021年11月

2021年11月の電気料金のお話

 

目次

 

今月の電気料金と使用料

  • 料金    4229円
  • 使用量     164kWh
  • 日数           30日

 

契約プラン

  • 「従量電灯A」

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 太陽光パネル付き(日中発電した電力は使用し、余剰分は売電)
  • 蓄電池は無し
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い
  • 給湯、コンロ、床暖房、浴室乾燥はガス

 

電気料金に影響しそうな家電

  • エアコン2台(2018年製)
  • 冷蔵庫   (2009年製 容量約350ℓ)
  • 洗濯機   (2016年製    乾燥機能無し)

 

生活スタイル

  • 冷房は基本的にエアコンと扇風機。
  • 暖房はエアコンと電気ヒーター。真冬の休日は、床暖房を併用する場合も有り。

 

家族構成

  • 夫婦二人
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務)

 

今年の電気料金と電気使用量の推移

f:id:incident4:20211129140553p:plain



まとめ

  • 気温が低下してきたので、エアコンと電気ヒーターを使用する機会が増えてきたので先月よりも高くなった。ただ、前年同月比で見ると抑えられているほうでしょう。
  • 今月は使用日数が30日でした。

 

ガス料金 2021年11月

2021年11月のガス料金のお話

 

目次

 

今月のガス料金と使用料

  • 料金  3104円

(警報器リース料金314円を含む)

  • 使用量    14㎥
  • 日数     30日

 

契約プラン

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い

 

ガス料金に影響しそうな設備

  • 都市ガス
  • 給湯
  • コンロ
  • 床暖房(ダイニングとリビングの2か所)
  • 浴室乾燥機
  • 浴室暖房

 

生活スタイル

  • 冷暖房は基本的にエアコンと電気ヒーター。真冬の休日は、床暖房を併用する場合も有り。
  • 梅雨時期、冬季、天気の悪い日、夜しか洗濯できない日の乾燥に浴室乾燥機を使用する。
  • 湯船に浸かるのは、週1回で残りはシャワーのみ。冬は浴室暖房を使用する。
  • 冬の食器洗いは、お湯を使用する。

 

家族構成

  • 夫婦二人
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務)

 

ガス料金とガス使用量の推移(2020年・2021年比較)

f:id:incident4:20211129135916p:plain



まとめ

  • 先月、前年同月よりは高くなりました。今月は、浴室乾燥機はほとんど使用した記憶がないので、単純に気温の低下で水温が下がり、給湯に多くのガスが必要だった事が原因でしょう。
  • 今月は使用日数が30日でした。

エアコン修理(2021年11月)

エアコン修理のお話(2021年11月)

f:id:incident4:20211119125820j:plain



修理対象

  • メーカー:富士通ゼネラル
  • 型番:AS-C25H-W
  • 製品:2018年モデル ノクリア Cシリーズ

 

使用環境

冷房をメインとし、たまに除湿を使用する。暖房はほとんど使用しない。2階に設置、室外機も2階ベランダに設置している環境。

 

発生状況と経緯

  • 2019年5月購入
  • 2019年7月設置
  • 2021年8月中旬までは快調に動いてました
  • 2021年8月下旬 室内機左側よりカタカタ音が鳴り出すが2週間程度で音はしなくなった
  • 2021年9月中旬 寝ていると目が覚めてしまう程の大きさの水が流れる音がするようになった。冷房運転開始後1〜2時間後に音が鳴り出すことが多かったような印象があった。
  • 2021年10月初旬 10月に入っても気温が高い日が続いていたので、冷房を付けていたのだが、部屋の温度が一向に下がらないようになった。
  • 2021年10月下旬 家電量販店の6年長期保証に従い修理をWebで依頼。当日にメーカーサービスセンターから電話があり、状況確認と修理日程の調整があった。私の都合で修理は11月初旬となった。
  • 2021年11月初旬 当日朝に訪問時間の連絡があり、午後からの訪問となった。原因調査から修理完了までは2時間程度。

 

故障原因と修理内容

  • 冷媒回路不良との事。具体的には、熱交換器に穴が空いていた事によるガス漏れによって冷房が効かない状態になっていた。ガス漏れの痕跡もあり、場所の説明もあった。修理としては、熱交換器を新品に交換しガスを補充。
  • カタカタ音に関しては、その場では再現せず。ただし、過去にも起こっていたようで、軸受け部のグリスアップを実施し、様子見となりました。
  • 水漏れ音に関しても再現せず。とりあえず調査はしてくれましたが、来年の夏に冷房を使った時に再現すれば、対応してくれるよう、書面に残してくれました。

 

費用

  • 無料

 

感想

  • 修理後の動作確認は、暖房で実施。サービスの方曰く、暖房でも冷房でも動作確認としては同じ事なので問題なしとのお話でした。ただ、冷房が正しく効くかは来年の夏になって初めてわかるのかなとも感じました。
  • 修理時に室外の配管の化粧カバーを外して作業していたのを確認していましたが、その後、外した化粧カバーの上部分にコーキングをしてくれていなかったのが残念でした。コーキングしていたのを外したのであれば、修理後化粧カバーを付けた時にコーキングもやり直すべきだと思いました。後日、自分でコーキングを実施。

 

作業完了報告書

f:id:incident4:20211119132823j:plain



 

 

 



 

家計簿 2021年10月

2021年10月の家計簿(10月20日~11月19日)

f:id:incident4:20211113133727p:plain



目次

今月の家計簿 

f:id:incident4:20211119123721j:plain

我が家の家計簿のつけ方

  • 予算は設定せず、実績で記入しています。
  • 毎月20日をスタートとし、翌月19日を締日としています。
  • 1か月で集計しています。毎日集計するのは、めんどくさがりなんで無理と諦めています。
  • 妻の収入と妻負担の支出は不明です。私(夫)の担当項目 のみ記入しています。

家計に与える要因

  • 2021年2月より食費の担当が妻に変更になりました。これは、今まで扶養範囲外のパートで働いていた妻が、正社員になった為です。

家計に与える要因(新型コロナウイルス関係) 11月19日時点

  • 感染者もだいぶ落ち着いており、感染者数がテレビのニュース番組のトップ項目で伝えられる事も無くなった。制限もまだあるが、ウィズコロナ・アフターコロナへの第一歩になればいいと思います。一方で、ヨーロッパでは感染再拡大が起こっていることは注意が必要である。
  • 個人的には7月中旬に職域摂取で1回目を、8月中旬に2回目のワクチン接種を実施した。

今月のまとめ

  • 今月は、IPAD Air4とその周辺機器、遊興費(積み立てみたいな感じ)という臨時出費があった。
  • ともあれ我が家は黒字でなにより。

 

前提条件

家族

・夫(私)

・妻

 

就業状態

・私(夫)正社員

・妻        正社員

 

・関西地方の郊外一戸建て(駐車場あり)

・住宅ローンあり(変動金利

 

ライフライン

・電気(関西電力)=オール電化ではない

・ガス(大阪ガス)=給湯・コンロ・床暖房・浴室乾燥

・水道(自治体)

 

 車

・軽自動車(妻の通勤手段)

 

収入

・財布が夫婦で別なので妻の収入は不明

・通勤費は半年払いだが、月払いとして計上

・ボーナス(今のところ夫のみ)

太陽光発電の売電

 

支出

・食費、日用品費、外食費

→妻が負担

 

・妻自身の生命保険、個人年金国民年金スマホ代、ガソリン代

→妻負担

 

・火災保険(10年分)、地震保険(5年分)

→それぞれ一括払い済みですが、月払いとして計上

 

・固定資産税

→年払いですが、月払いとして計上

 

自動車税

→年払いですが、月払いとして計上

 

・お小遣い

→それぞれの給料から負担

 

貯金

・先取り貯金

→将来の備えとする

 

・残り貯金と積立

→車関係(購入費・車検・整備)、大型家電、家の修繕費にあてる予定

2021年 年末調整

2021年年末調整のお話

 ・目次

はじめに

今後の為の備忘録です。今年も、この季節がやってきました。住宅を購入して3年目なんで、今年も、住宅ローン減税も年末調整で処理できます。

 

年末調整とは

www.nta.go.jp

 

2019年・2020年はどんな感じだった?

incident4.hatenablog.com

 

 

incident4.hatenablog.com

 

必要書類(あくまで私の場合です)

・住宅借入金特別控除申告書(2020.10末に今年度からの9年分の申告用紙が自宅に届く)

・残高証明書(10月中旬に自宅に届く)

地震保険料控除証明書( 10月中旬に自宅に届く)

・あとは、各申告書ですが、勤め先の会社では一部電子化されているので紙に書く必要は無い

 

まとめ

・今年の提出期限は11月19日でした。

・住宅購入後3年目なので、税務署に行かなくても住宅ローン減税が還付されるので助かった。

・2019年は、まさかの年末調整での還付はなく、追加徴収となった。2020年は住宅ローン減税分と年末調整の還付がちゃんとあった。今年の還付額が分かり次第、追記することとする。

 

2021年12月追記予定(年末調整額確定)

年末調整額が確定したので追記します。

・住宅ローン減税分 156,400円

・通常年末調整分   37,967円

合計で194,367円程還付されました。

電気料金 2021年10月

2021年10月の電気料金のお話

 

目次

 

今月の電気料金と使用料

  • 料金    2840円
  • 使用量      118kWh
  • 日数           32日

 

契約プラン

  • 「従量電灯A」

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 太陽光パネル付き(日中発電した電力は使用し、余剰分は売電)
  • 蓄電池は無し
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い
  • 給湯、コンロ、床暖房、浴室乾燥はガス

 

電気料金に影響しそうな家電

  • エアコン2台(2018年製)
  • 冷蔵庫   (2009年製 容量約350ℓ)
  • 洗濯機   (2016年製    乾燥機能無し)

 

生活スタイル

  • 冷房は基本的にエアコンと扇風機。
  • 暖房はエアコンと電気ヒーター。真冬の休日は、床暖房を併用する場合も有り。

 

家族構成

  • 夫婦二人
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務)

 

今年の電気料金と電気使用量の推移

f:id:incident4:20211107135314p:plain


まとめ

  • 夏の暑さもピークを越えたので、電気代も下がってきた。例年の10月に比べると気温の高い日も多く、冷房を使用する日も多少あったが、去年とほぼ同じ金額、使用量であった。
  • 今月は使用日数が32日でした。

 

ガス料金 2021年10月

2021年10月のガス料金のお話

 

目次

 

今月のガス料金と使用料

  • 料金  2480円

(警報器リース料金314円を含む)

  • 使用量    10㎥
  • 日数     30日

 

契約プラン

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い

 

ガス料金に影響しそうな設備

  • 都市ガス
  • 給湯
  • コンロ
  • 床暖房(ダイニングとリビングの2か所)
  • 浴室乾燥機
  • 浴室暖房

 

生活スタイル

  • 冷暖房は基本的にエアコンと電気ヒーター。真冬の休日は、床暖房を併用する場合も有り。
  • 梅雨時期、冬季、天気の悪い日、夜しか洗濯できない日の乾燥に浴室乾燥機を使用する。
  • 湯船に浸かるのは、週1回で残りはシャワーのみ。冬は浴室暖房を使用する。
  • 冬の食器洗いは、お湯を使用する。

 

家族構成

  • 夫婦二人
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務)

 

ガス料金とガス使用量の推移(2020年・2021年比較)

f:id:incident4:20211107133227p:plain



まとめ

  • 先月よりも安くなりました。10月にしては暖かい続き、かつ浴室乾燥を使う事も無かったことが大きいと思う。
  • 今月は使用日数が30日でした。

家計簿 2021年9月

2021年9月の家計簿(9月20日~10月19日)

目次

今月の家計簿 

f:id:incident4:20211022210734j:plain

我が家の家計簿のつけ方

  • 予算は設定せず、実績で記入しています。
  • 毎月20日をスタートとし、翌月19日を締日としています。
  • 1か月で集計しています。毎日集計するのは、めんどくさがりなんで無理と諦めています。
  • 妻の収入と妻負担の支出は不明です。私(夫)の担当項目 のみ記入しています。

家計に与える要因

  • 2021年2月より食費の担当が妻に変更になりました。これは、今まで扶養範囲外のパートで働いていた妻が、正社員になった為です。

家計に与える要因(新型コロナウイルス関係) 10月22日時点

  • 9月末で緊急事態宣言が解除され、10月中旬の現時点までは順調に感染者が減ってきている。10月下旬には多くの地域で飲食店の制限が解除されそうである。
  • 個人的には7月中旬に職域摂取で1回目を、8月中旬に2回目のワクチン接種を実施した。

今月のまとめ

  • 今月は、緊急事態宣言も解除されたので、久しぶりに地元へ帰った。実家にも立ち寄り、地元の友達とも久しぶりに飲みに行ったりした。そんなこともあり、例月よりおこずかいが高くなった。
  • ともあれ我が家は黒字でなにより。

 

前提条件

家族

・夫(私)

・妻

 

就業状態

・私(夫)正社員

・妻        正社員

 

・関西地方の郊外一戸建て(駐車場あり)

・住宅ローンあり(変動金利

 

ライフライン

・電気(関西電力)=オール電化ではない

・ガス(大阪ガス)=給湯・コンロ・床暖房・浴室乾燥

・水道(自治体)

 

 車

・軽自動車(妻の通勤手段)

 

収入

・財布が夫婦で別なので妻の収入は不明

・通勤費は半年払いだが、月払いとして計上

・ボーナス(今のところ夫のみ)

太陽光発電の売電

 

支出

・食費、日用品費、外食費

→妻が負担

 

・妻自身の生命保険、個人年金国民年金スマホ代、ガソリン代

→妻負担

 

・火災保険(10年分)、地震保険(5年分)

→それぞれ一括払い済みですが、月払いとして計上

 

・固定資産税

→年払いですが、月払いとして計上

 

自動車税

→年払いですが、月払いとして計上

 

・お小遣い

→それぞれの給料から負担

 

貯金

・先取り貯金

→将来の備えとする

 

・残り貯金と積立

→車関係(購入費・車検・整備)、大型家電、家の修繕費にあてる予定

電気料金 2021年9月

2021年9月の電気料金のお話

 

目次

 

今月の電気料金と使用料

  • 料金    2961円
  • 使用量      124kWh
  • 日数           28日

 

契約プラン

  • 「従量電灯A」

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 太陽光パネル付き(日中発電した電力は使用し、余剰分は売電)
  • 蓄電池は無し
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い
  • 給湯、コンロ、床暖房、浴室乾燥はガス

 

電気料金に影響しそうな家電

  • エアコン2台(2018年製)
  • 冷蔵庫   (2009年製 容量約350ℓ)
  • 洗濯機   (2016年製    乾燥機能無し)

 

生活スタイル

  • 冷房は基本的にエアコンと扇風機。
  • 暖房はエアコンと電気ヒーター。真冬の休日は、床暖房を併用する場合も有り。

 

家族構成

  • 夫婦二人
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務)

 

今年の電気料金と電気使用量の推移

f:id:incident4:20210927104537p:plain

まとめ

  • 夏の暑さもピークを越えたので、電気代も下がってきた。去年に比べると、大幅に下がったのは去年程の厳しい暑さは無かった事、去年は、まだ妻が正社員ではなく、扶養外のパート勤務であったので、今年よりは在宅時間が多かった事が影響していると思われる。
  • 今月は使用日数が28日でした。