男性目線日記

アラフォー男性が書く備忘録(住宅・車・家計簿・お金などの記録)

ガス料金 2021年5月

2021年5月のガス料金のお話

 

目次

 

今月のガス料金と使用料

  • 料金  3686円

(警報器リース料金314円を含む)

  • 使用量    19㎥
  • 日数     33日

 

契約プラン

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い

 

ガス料金に影響しそうな設備

  • 都市ガス
  • 給湯
  • コンロ
  • 床暖房(ダイニングとリビングの2か所)
  • 浴室乾燥機
  • 浴室暖房

 

生活スタイル

  • 冷暖房は基本的にエアコンと電気ヒーター。真冬の休日は、床暖房を併用する場合も有り。
  • 梅雨時期、冬季、天気の悪い日、夜しか洗濯できない日の乾燥に浴室乾燥機を使用する。
  • 湯船に浸かるのは、週1回で残りはシャワーのみ。冬は浴室暖房を使用する。
  • 冬の食器洗いは、お湯を使用する。

 

家族構成

  • 夫婦二人
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務)

 

ガス料金とガス使用量の推移(2020年・2021年比較)

f:id:incident4:20210529145912p:plain



 まとめ

  • 先月よりも、前年同月よりも高くなった。先月よりは日数が4日増えたが前年同月とは1日増えただけである。理由は、浴室乾燥機の使用が増えた事だと思われる。天気が悪い日も多かったし、夫婦共、正社員なので浴室乾燥機に頼らざる得ない場合もあるので致し方なし。
  • 今月は使用日数が33日でした。

家計簿 2021年4月

2021年4月の家計簿(4月20日~5月19日)

目次

 今月の家計簿 

f:id:incident4:20210529142341p:plain


我が家の家計簿のつけ方

  • 予算は設定せず、実績で記入しています。
  • 毎月20日をスタートとし、翌月19日を締日としています。
  • 1か月で集計しています。毎日集計するのは、めんどくさがりなんで無理と諦めています。
  • 妻の収入と妻負担の支出は不明です。私(夫)の担当項目 のみ記入しています。

家計に与える要因

  • 2021年2月より食費の担当が妻に変更になりました。これは、今まで扶養範囲外のパートで働いていた妻が、正社員になった為です。

家計に与える要因(新型コロナウイルス関係) 5月29日時点

  • 4月末に東京、大阪、兵庫、京都の4都府県に緊急事態宣言が発出され、その後、愛知、福岡、北海道、広島、岡山、沖縄も追加され、期間も6月20日まで延長が決定された。

今月のまとめ

  • 先月と同様に会社員の私には、まだ、コロナウイルスの『家計』へのダイレクトな影響はありません。ただ、会社には影響が出ています。私の部署は今のところ、残業規制等はかかってません。先々月あたりから、やや忙しくなってきた。この世の中の状況を鑑みると、ありがたいことです。ただ、他部署の中には、仕事量が激減しているところや、派遣社員の期間延長がなくなったりしているようです。
  • 日本医師会の会長?の方が、医療のひっ迫を理由に国民に自粛を呼び掛けておきながら、自らは政治家のパーティに出席し、女性と寿司屋でワインを飲んでる姿が報じられています。まあ、いろんな意味で残念です。
  • ともあれ我が家は黒字でなにより。

 

 前提条件

家族

・夫(私)

・妻

 

就業状態

・私(夫)正社員

・妻        正社員

 

・関西地方の郊外一戸建て(駐車場あり)

・住宅ローンあり(変動金利

 

ライフライン

・電気(関西電力)=オール電化ではない

・ガス(大阪ガス)=給湯・コンロ・床暖房・浴室乾燥

・水道(自治体)

 

 車

・軽自動車(妻の通勤手段)

 

収入

・財布が夫婦で別なので妻の収入は不明。

・通勤費は半年払いだが、月払いとして計上

・ボーナス(夫のみ)

太陽光発電の売電

 

支出

・食費、日用品費、外食費

→妻が負担

 

・妻自身の生命保険、個人年金国民年金スマホ代、ガソリン代

→妻負担

 

・火災保険(10年分)、地震保険(5年分)

→それぞれ一括払い済みですが、月払いとして計上

 

・固定資産税

→年払いですが、月払いとして計上

 

自動車税

→年払いですが、月払いとして計上

 

・お小遣い

→それぞれの給料から負担

 

貯金

・先取り貯金

→将来の備えとする

 

・残り貯金と積立

→車関係(購入費・車検・整備)、大型家電、家の修繕費にあてる予定

緊急事態宣言中の大型連休(2021年GW)

緊急事態宣言中の大型連休(2021年GW)のお話

 

  • はじめに

今年も去年に引き続き、新型コロナウイルスの影響で、東京・大阪・兵庫・京都の4都府県には緊急事態宣言が出された中でのゴールデンウイークとなった。ちなみに11連休ですが、これは個人の有給を連休に引っ付けてるだけです。

 

  • ちなみに去年(2020年)は何してた?

 去年はこんな事して過ごしてました。

incident4.hatenablog.com

 

  • 今年(2021年)は?

  • 1日目(雨)

・掃除機掛け

・洗面台清掃

・トースター清掃

・家計簿記入

・ブログ記入

・ネット証券もろもろ手続き

 

  • 2日目(晴れ→雨→晴れ)

・観葉植物の植え替えに備えての買い出し

・テレビ台レイアウト変更&配線繋ぎ直し

 

  • 3日目(晴れ→雨)

・掃除機掛け

・換気扇清掃

・エアコンフィルター清掃

 

  • 4日目(曇り→雨→曇り)

・洗濯

・お買い物

 

  • 5日目(晴れ)

・洗濯×3回

・観葉植物植え替え×3鉢

・草抜き

・掃除機掛け

・トイレ掃除

・お風呂掃除

 

  • 6日目(晴れ)

・洗濯×2回

・洗車

・靴洗い×4足

・ウォーキング

 

  • 7日目(雨)

クイックルワイパー掛け

 

  • 8日目(晴れ)

・洗濯×2回

・コインランドリーで冬物を洗濯乾燥

・ウォーキング兼飲食店テイクアウト受け取り

 

  • 9日目(雨→曇り)

・インナーバルコニーの掃除

 

  • 10日目(曇り)

・洗濯×1回

・トイレ掃除

・お風呂掃除

・白髪染め

・ウォーキング

 

  • 11日目(晴れ)

・ブログ記入

・固定資産税支払い手続き

 

  • 感想

今年のゴールデンウィークは去年と同じく緊急事態宣言下であったので、生活必需品などの必要最低限の買い物以外は外出は控えてステイホームを実施した。目標であった観葉植物の植え替え、コインランドリーで冬物の布団や毛布、ダウンジャケットの洗濯乾燥はできた。ただ、もう少し、運動すればよかったと少し後悔した。実家の両親にはコロナウイルスワクチン接種の案内がきたようなので、盆休みには実家に顔を出せそうです。但し、その頃になっても私はまだワクチンの順番は回ってきてないと思います。

固定資産税(と都市計画税)2021年

固定資産税(と都市計画税)のお話

 

 

  • はじめに

2021年度の固定資産税・都市計画税の納税通知書がゴールデンウィーク明けの5月8日頃に届いた。今年の納税額は88,000円でした。今年で購入後2回目の支払いです。

 

  • 前提条件 

立地は関西地方の郊外住宅地

土地面積は約100㎡

建物面積は約100㎡

建物は、地域の建設会社施工の建て売り

 

  • 税額(2020年・2021年)

f:id:incident4:20210509095246p:plain

 

  • 土地・建物の評価額

 f:id:incident4:20210509095349p:plain

 

  • 支払方法

私が住んでる市町村はカード払いに対応しているのでクレジットカードで支払いました。もちろん手数料(990円)がいるので、支払い総額は88,990円になりました。

 

  • 感想

長期優良住宅なので5年間は減税期間となり家計として助かります。去年は90,000円でしたが、今年は88,000円になりました。まあ、売却を考えてる人にとっては評価額が下がるのはマイナスでしょうが、現段階で売却を考えていない私たちにとっては支払い額が少ないほうがいい事は確かです。ただ、仮に今の評価額で減税がなかった場合、約142,462円払わないといけないと思うと嫌ですね。税金なんで仕方ないことですけど。減税が終わる年には評価額も下がってきて納税額も多少下がっているはずですが、どれくらいになるかは検討がつきません。

 

 

 

電気料金 2021年4月

2021年4月の電気料金のお話

 

目次

 

今月の電気料金と使用料

  • 料金    2911円
  • 使用量     128kWh
  • 日数           32

 

契約プラン

  • 「従量電灯A」

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 太陽光パネル付き(日中発電した電力は使用し、余剰分は売電)
  • 蓄電池は無し
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い
  • 給湯、コンロ、床暖房、浴室乾燥はガス

 

電気料金に影響しそうな家電

  • エアコン2台(2018年製)
  • 冷蔵庫   (2009年製 容量約350ℓ)
  • 洗濯機   (2016年製    乾燥機能無し)

 

生活スタイル

  • 冷房は基本的にエアコンと扇風機。
  • 暖房はエアコンと電気ヒーター。真冬の休日は、床暖房を併用する場合も有り。

 

家族構成

  • 夫婦二人
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務)

 

今年の電気料金と電気使用量の推移

f:id:incident4:20210429142947p:plain

 

まとめ

  • 気温も暖かくなりつつあり、エアコンをつける日がなくなった。ただ、朝晩は冷える日もあるので、電気ヒーターを付ける日はまだ少しあった。今年の冬は寒い日もあり、私が住んでる地域では雪も積もったりもしたが、2月中旬以降は暖かい日が増えてきた。それに加えて、妻も正社員となり、家に居てる時間が少なくなった為、去年より電気代が下がったと考えられる。
  • 今月は使用日数が32日でした。

 

家計簿 2021年3月

2021年3月の家計簿(3月20日~4月19日)

目次

 今月の家計簿 

f:id:incident4:20210419114421j:plain



我が家の家計簿のつけ方

  • 予算は設定せず、実績で記入しています。
  • 毎月20日をスタートとし、翌月19日を締日としています。
  • 1か月で集計しています。毎日集計するのは、めんどくさがりなんで無理と諦めています。
  • 妻の収入と妻負担の支出は不明です。私(夫)の担当項目 のみ記入しています。

家計に与える要因

  • 2021年2月より食費の担当が妻に変更になりました。これは、今まで扶養範囲外のパートで働いていた妻が、正社員になった為です。

家計に与える要因(新型コロナウイルス関係) 4月19日時点

  • まん延防止等重点措置が実施されている地域がありますが、感染は収まっていない事もあり、緊急事態宣言の発令も近づいてきているようだ。変異株の感染力が強い事が主因だとテレビでは言われている。

今月のまとめ

  • 先月と同様に会社員の私には、まだ、コロナウイルスの『家計』へのダイレクトな影響はありません。ただ、会社には影響が出ています。私の部署は今のところ、残業規制等はかかってません。先月から一転し、今月はやや忙しくなってきた。この世の中の状況を鑑みると、ありがたいことです。ただ、他部署の中には、仕事量が激減しているところや、派遣社員の期間延長がなくなったりしているようです。
  • 花粉症の季節で、市販の薬を2回程購入したので医療費がかかった以外は特に大きな変動はない月でした。
  • とりあえず黒字です。ただ、前年同月にあった住宅ローン減税の臨時収入は今年は年末調整でできるので、3月に還付される事はありません。

 

 前提条件

家族

・夫(私)

・妻

 

就業状態

・私(夫)正社員

・妻        正社員

 

・関西地方の郊外一戸建て(駐車場あり)

・住宅ローンあり(変動金利

 

ライフライン

・電気(関西電力)=オール電化ではない

・ガス(大阪ガス)=給湯・コンロ・床暖房・浴室乾燥

・水道(自治体)

 

 車

・軽自動車(妻の通勤手段)

 

収入

・財布が夫婦で別なので妻の収入は不明。

・通勤費は半年払いだが、月払いとして計上

・ボーナス(夫のみ)

太陽光発電の売電

 

支出

・食費、日用品費、外食費

→妻が負担

 

・妻自身の生命保険、個人年金国民年金スマホ代、ガソリン代

→妻負担

 

・火災保険(10年分)、地震保険(5年分)

→それぞれ一括払い済みですが、月払いとして計上

 

・固定資産税

→年払いですが、月払いとして計上

 

自動車税

→年払いですが、月払いとして計上

 

・お小遣い

→それぞれの給料から負担

 

貯金

・先取り貯金

→将来の備えとする

 

・残り貯金と積立

→車関係(購入費・車検・整備)、大型家電、家の修繕費にあてる予定

ガス料金 2021年4月

2021年4月のガス料金のお話

 

目次

 

今月のガス料金と使用料

  • 料金  3336円

(警報器リース料金314円を含む)

  • 使用量    17㎥
  • 日数     29日

 

契約プラン

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い

 

ガス料金に影響しそうな設備

  • 都市ガス
  • 給湯
  • コンロ
  • 床暖房(ダイニングとリビングの2か所)
  • 浴室乾燥機
  • 浴室暖房

 

生活スタイル

  • 冷暖房は基本的にエアコンと電気ヒーター。真冬の休日は、床暖房を併用する場合も有り。
  • 梅雨時期、冬季、天気の悪い日、夜しか洗濯できない日の乾燥に浴室乾燥機を使用する。
  • 湯船に浸かるのは、週1回で残りはシャワーのみ。冬は浴室暖房を使用する。
  • 冬の食器洗いは、お湯を使用する。

 

家族構成

  • 夫婦二人
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務)

 

ガス料金とガス使用量の推移(2020年・2021年比較)

f:id:incident4:20210419113707p:plain


 まとめ

  • 先月よりも料金、使用量とも下がった。前年同月と比べても下がってる。これは、単に去年より今年のほうが暖かいのが主な理由と思われる。
  • 今月は使用日数が29日でした。

電気料金 2021年3月

2021年3月の電気料金のお話

 

目次

 

今月の電気料金と使用料

  • 料金    4614円
  • 使用量     192kWh
  • 日数           28

 

契約プラン

  • 「従量電灯A」

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 太陽光パネル付き(日中発電した電力は使用し、余剰分は売電)
  • 蓄電池は無し
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い
  • 給湯、コンロ、床暖房、浴室乾燥はガス

 

電気料金に影響しそうな家電

  • エアコン2台(2018年製)
  • 冷蔵庫   (2009年製 容量約350ℓ)
  • 洗濯機   (2016年製    乾燥機能無し)

 

生活スタイル

  • 冷房は基本的にエアコンと扇風機。
  • 暖房はエアコンと電気ヒーター。真冬の休日は、床暖房を併用する場合も有り。

 

家族構成

  • 夫婦二人
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務)

 

今年の電気料金と電気使用量の推移

f:id:incident4:20210329130553p:plain



 

まとめ

  • 気温も暖かくなりつつあり、エアコンをつける日も減ってきた。3月にしては暖かいほうだと思う。今年の冬は寒い日もあり、私が住んでる地域では雪も積もったりもしたが、2月中旬以降は暖かい日が増えてきた。それに加えて、妻も正社員となり、家に居てる時間が少なくなった為、去年より電気代が下がったと考えられる。
  • 今月は使用日数が28日でした。

 

家計簿 2021年2月

2021年2月の家計簿(2月20日~3月19日)

目次

 今月の家計簿 

f:id:incident4:20210319115330j:plain



我が家の家計簿のつけ方

  • 予算は設定せず、実績で記入しています。
  • 毎月20日をスタートとし、翌月19日を締日としています。
  • 1か月で集計しています。毎日集計するのは、めんどくさがりなんで無理と諦めています。
  • 妻の収入と妻負担の支出は不明です。私(夫)の担当項目 のみ記入しています。

家計に与える要因

  • 2021年2月(今月)より食費の担当が妻に変更になりました。これは、今まで扶養範囲外のパートで働いていた妻が、正社員になった為です。

家計に与える要因(新型コロナウイルス関係) 3月19日時点

  • 3月21日に首都圏に出されていた緊急事態宣言も解除される事が確定した。
  • 私の暮らしている地域に出されていた緊急事態宣言は2月28日に解除された。
  • まあ、2020年のような自粛には至らず、街にも、公共交通機関にも人はいた。
  • 会社も、時差勤務やテレワークが推奨されているが、している人は多くはなさそうな印象を受けた。

 

今月のまとめ

  • 先月と同様に会社員の私には、まだ、コロナウイルスの『家計』へのダイレクトな影響はありません。ただ、会社には影響が出ています。私の部署は今のところ、残業規制等はかかってません。なぜか先月よりは忙しくなってきています。このご時世で仕事が多くあることはありがたい事です。ただ、他部署の中には、仕事量が激減しているところや、派遣社員の期間延長がなくなったりしているようです。
  • 緊急事態宣言が明けてから、実家に帰った。その際、地元の友達と飲みに行った事もあり、おこずかいがやや多くなってしまった
  • とりあえず黒字です。

 

 前提条件

家族

・夫(私)

・妻

 

就業状態

・私(夫)正社員

・妻        正社員

 

・関西地方の郊外一戸建て(駐車場あり)

・住宅ローンあり(変動金利

 

ライフライン

・電気(関西電力)=オール電化ではない

・ガス(大阪ガス)=給湯・コンロ・床暖房・浴室乾燥

・水道(自治体)

 

 車

・軽自動車(妻の通勤手段)

 

収入

・財布が夫婦で別なので妻の収入は不明。

・通勤費は半年払いだが、月払いとして計上

・ボーナス(夫のみ)

太陽光発電の売電

 

支出

・食費、日用品費、外食費

→妻が負担

 

・妻自身の生命保険、個人年金国民年金スマホ代、ガソリン代

→妻負担

 

・火災保険(10年分)、地震保険(5年分)

→それぞれ一括払い済みですが、月払いとして計上

 

・固定資産税

→年払いですが、月払いとして計上

 

自動車税

→年払いですが、月払いとして計上

 

・お小遣い

→それぞれの給料から負担

 

貯金

・先取り貯金

→将来の備えとする

 

・残り貯金と積立

→車関係(購入費・車検・整備)、大型家電、家の修繕費にあてる予定

ガス料金 2021年3月

2020年3月のガス料金のお話

 

目次

 

今月のガス料金と使用料

  • 料金  4100円

(警報器リース料金314円を含む)

  • 使用量    24㎥
  • 日数     32日

 

契約プラン

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い

 

ガス料金に影響しそうな設備

  • 都市ガス
  • 給湯
  • コンロ
  • 床暖房(ダイニングとリビングの2か所)
  • 浴室乾燥機
  • 浴室暖房

 

生活スタイル

  • 冷暖房は基本的にエアコンと電気ヒーター。真冬の休日は、床暖房を併用する場合も有り。
  • 梅雨時期、冬季、天気の悪い日、夜しか洗濯できない日の乾燥に浴室乾燥機を使用する。
  • 湯船に浸かるのは、週1回で残りはシャワーのみ。冬は浴室暖房を使用する。
  • 冬の食器洗いは、お湯を使用する。

 

家族構成

  • 夫婦二人
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務)

 

ガス料金とガス使用量の推移(2020年・2021年比較)

f:id:incident4:20210319112759p:plain



 まとめ

  • 冬も終わりに近づき少しづつ暖かくなってきた。それにも関わらず、先月よりガス料金が微増になった要因は、日数が4日長かった事と、洗濯物の乾燥に浴室乾燥機を使う事が先月より多かった事が原因でしょう。
  • 今月は使用日数が32日でした。

電気料金 2021年2月

2021年2月の電気料金のお話

 

目次

 

今月の電気料金と使用料

  • 料金    6169円
  • 使用量     251kWh
  • 日数           28

 

契約プラン

  • 「従量電灯A」

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 太陽光パネル付き(日中発電した電力は使用し、余剰分は売電)
  • 蓄電池は無し
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い
  • 給湯、コンロ、床暖房、浴室乾燥はガス

 

電気料金に影響しそうな家電

  • エアコン2台(2018年製)
  • 冷蔵庫   (2009年製 容量約350ℓ)
  • 洗濯機   (2016年製    乾燥機能無し)

 

生活スタイル

  • 冷房は基本的にエアコンと扇風機。
  • 暖房はエアコンと電気ヒーター。真冬の休日は、床暖房を併用する場合も有り。

 

家族構成

  • 夫婦二人
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務)

 

今年の電気料金と電気使用量の推移

f:id:incident4:20210221143910p:plain

 

まとめ

  • 2月中旬に寒波がきましたが、1月程の冷え込みが続く事は無かった。その事が1月に比べて電気代がお安くなった要因と思われる。
  • 今月は使用日数が28日でした。

 

家計簿 2021年1月

2021年1月の家計簿(1月20日~2月19日)

目次

 今月の家計簿 

f:id:incident4:20210221133200p:plain



我が家の家計簿のつけ方

  • 予算は設定せず、実績で記入しています。
  • 毎月20日をスタートとし、翌月19日を締日としています。
  • 1か月で集計しています。毎日集計するのは、めんどくさがりなんで無理と諦めています。
  • 妻の収入と妻負担の支出は不明です。私(夫)の担当項目 のみ記入しています。

家計に与える外部要因

  • 今月は特に無し

家計に与える外部要因(新型コロナウイルス関係) 2月21日時点

  • 緊急事態宣言が11都府県に出された。

→東京、神奈川、埼玉、千葉(予定期間1/8~2/7 3/7まで延長)

→大阪、京都、兵庫、愛知、岐阜、福岡、栃木(栃木は解除)(予定期間1/13~2/7 3/7まで延長)

→主な内容は学校の一斉休校は無し、飲食店は午後8時までの時短営業、不要不急の外出自粛との事。

  • 栃木は解除されましたが、その他は1カ月延長され3/7までになりました。しかし、感染が落ち着きだしているので、2月末にも解除を要請する府県が出そうなニュースがあります。
  • 当然ながらgo to eat・go to トラベルも全国一律中止のままです。
  • 会社では、時差勤務・テレワークが再び推奨されています。私は、テレワークが可能な職種ではないので、普通に出勤しています。
  • 2020年の緊急事態宣言時ほどの自粛には至らず、それなりに電車も混んでます。

今月のまとめ

  • ガス代は、寒波と自粛生活の影響で過去最高額になりました。
  • 電気代も、ガス代と同様にこの地に住みだしてからの過去最高額になりました。寒波と自粛生活に加えて日照時間の低下も相まって買電量が多くなっているのでしょう。
  • 売電金額も、日照時間の減少を受けて少なくなりました。
  • 先月と同様に会社員の私には、まだ、コロナウイルスの『家計』へのダイレクトな影響はありません。ただ、会社には影響が出ています。私の部署は今のところ、残業規制等はかかってませんが、以前ほど忙しくはないです。他部署の中には、仕事量が激減しているところや、派遣社員の期間延長がなくなったりしているようです。
  • とりあえず黒字です。

 

 前提条件

家族

・夫(私)

・妻

 

就業状態

・私(夫)正社員

・妻        正社員

 

・関西地方の郊外一戸建て(駐車場あり)

・住宅ローンあり(変動金利

 

ライフライン

・電気(関西電力)=オール電化ではない

・ガス(大阪ガス)=給湯・コンロ・床暖房・浴室乾燥

・水道(自治体)

 

 車

・軽自動車(妻の通勤手段)

 

収入

・財布が夫婦で別なので妻の収入は不明。

・通勤費は半年払いだが、月払いとして計上

・ボーナス(夫のみ)

太陽光発電の売電

 

支出

・食費、日用品費、外食費

→35000円を妻に渡し、足りない分は妻が負担

 

・妻自身の生命保険、個人年金国民年金スマホ代、ガソリン代

→妻負担

 

・火災保険(10年分)、地震保険(5年分)

→それぞれ一括払い済みですが、月払いとして計上

 

・固定資産税

→年払いですが、月払いとして計上

 

自動車税

→年払いですが、月払いとして計上

 

・お小遣い

→それぞれの給料から負担

 

貯金

・先取り貯金

→将来の備えとする

 

・残り貯金と積立

→車関係(購入費・車検・整備)、大型家電、家の修繕費にあてる予定

ガス料金 2021年2月

2020年2月のガス料金のお話

 

目次

 

今月のガス料金と使用料

  • 料金  4038円

(警報器リース料金314円を含む)

  • 使用量    24㎥
  • 日数     28日

 

契約プラン

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い

 

ガス料金に影響しそうな設備

  • 都市ガス
  • 給湯
  • コンロ
  • 床暖房(ダイニングとリビングの2か所)
  • 浴室乾燥機
  • 浴室暖房

 

生活スタイル

  • 冷暖房は基本的にエアコンと電気ヒーター。真冬の休日は、床暖房を併用する場合も有り。
  • 梅雨時期、冬季、天気の悪い日、夜しか洗濯できない日の乾燥に浴室乾燥機を使用する。
  • 湯船に浸かるのは、週1回で残りはシャワーのみ。冬は浴室暖房を使用する。
  • 冬の食器洗いは、お湯を使用する。

 

家族構成

  • 夫婦二人
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務)

 

ガス料金とガス使用量の推移(2020年・2021年比較)

f:id:incident4:20210215100830p:plain

 

まとめ

  • 今月は先月ほどの寒波は来なかった。浴室乾燥を3時間程度、床暖房を10時間程度使用しました。それ以外には特筆する事は無い月でした。
  • 今月は使用日数が28日でした。

スマホ料金プラン変更

スマホ料金プラン変更のお話

 

目次

 

経緯

高校生の時に、アルバイトで携帯代金を払う事で親に許可をもらいセルラーを使い始めた。その後、2年ぐらいセルラーにお世話になったが、通話中に切れる事が多発したのでドコモに乗り換えた。そこから十数年ドコモを使い続けたが、新規契約にはキャッシュバック等をしていたようだが、長年のユーザーには大した還元がなされていないと感じ、2019年にmaineoに乗り換えた。ピーク時間帯の通信は、早いとはいえない部分があるが、料金的には半額以下になって満足度は高かった。そして、昨今の菅総理スマホ料金値下げ大号令のもと、キャリア各社が値下げしたことで、格安スマホ各社も値下げせざるを得なくなったようだ。で、私にもその恩恵が回ってきたので、この度、料金プランの変更を申請した。

 

発表された新料金プランの概要

mineo.jp

 

私の今までの料金プラン

  • Dプランデュアルタイプ(データ通信6GB+音声通話) 2280円(税抜)

 

私の2021年3月からの料金プラン

  • Dプランデュアルタイプ(データ通信5GB+音声通話) 1380円(税抜)

 

まとめ

  • 今まで、音声通話はほとんど無しで、オプションはウイルスバスターのみで税込3000円以下で収まっていたが、新プラン適用後は2000円ぐらいになりそうです。新プランでは6GBから5GBに変更したので1GB減りますが、いままでも、ほぼ5GBいかない事がほとんどだったので、問題ないと思い5GBに変更した。10GBでも今までより安くなるので、10GBでもよかっただけど…。まあ、数か月様子見てみます。

電気料金 2021年1月

2021年1月の電気料金のお話

 

目次

 

今月の電気料金と使用料

  • 料金   10251円
  • 使用量     392kWh
  • 日数           35日

 

契約プラン

  • 「従量電灯A」

 

家スペック

  • 郊外一戸建て (2018年完成)
  • 太陽光パネル付き(日中発電した電力は使用し、余剰分は売電)
  • 蓄電池は無し
  • 約30坪 100㎡
  • 一般的な建売で高気密、高断熱を売り文句にしている家では無い
  • 給湯、コンロ、床暖房、浴室乾燥はガス

 

電気料金に影響しそうな家電

  • エアコン2台(2018年製)
  • 冷蔵庫   (2009年製 容量約350ℓ)
  • 洗濯機   (2016年製    乾燥機能無し)

 

生活スタイル

  • 冷房は基本的にエアコンと扇風機。
  • 暖房はエアコンと電気ヒーター。真冬の休日は、床暖房を併用する場合も有り。

 

家族構成

  • 夫婦二人
  • 夫(正社員・シフト勤務)
  • 妻(正社員・シフト勤務)

 

今年の電気料金と電気使用量の推移

f:id:incident4:20210125114552p:plain

 

まとめ

  • 年末、年始、10日頃に寒波がきた。朝晩の冷え込みもこの地域にしては厳しく、氷点下になる事もあり、最高気温も一桁の日が多かった。雪が積もった日もあった。そういう気候条件と新型コロナウイルスの第三波による自粛生活も相まって家で過ごす時間が増え、電気代がこの地に引っ越してきて最高額に達した。
  • 今月は使用日数が35日でした。